塗料にはいくつか種類があり、価格帯やメリット・デメリットがそれぞれ異なります。
お客さまのご予算、ご要望やお悩み、住まいの立地環境などを総合的に確認したうえで、もっとも適した塗料をご提案いたします。
耐久年数は3~5年。
お求めやすい価格ですが、水分を通しやすいため外壁塗装には向かず、塀や内部の塗装に使用されることがほとんどです。防汚性が低く耐久年数も短いため、こまめなメンテナンスが必要になります。
耐久年数は6~8年。
一昔前まで主流だった塗料で、良心的な価格です。塗膜がやわらかく密着性があり、耐久性・機能性・対候性・耐水性・耐薬性にすぐれていることから万能塗料として愛用されてきました。また、適切な下地との組み合わせで細部の塗装にも適しており、現在も木質や塩ビ製の雨どいなど、細かな箇所の塗装にはウレタン塗料が多く使われています。
耐久年数は7~10年。
現在もっとも主流の塗料で、戸建てなどに広く使われています。防汚性が高く、塗装直後の美しい仕上がりを長く維持することができます。また、水分を外へ逃がす透湿性にもすぐれ、塗装膜の剥がれや建物内部の結露も防ぐことが可能です。性能の高さに対する価格のお手頃さが人気の理由です。
耐久年数は10~15年。
フッ素塗料は高価格帯のものが多くありますが、耐久年数が長いため長期的に考えると1年あたりの価格は安くなります。メンテナンスが大変な大きな建物・商業用ビルなどに選ばれています。
耐久年数は15~20年。
塗装するだけで汚れを落とし、建物のまわりの空気までもキレイにできる塗料。太陽光で汚れを浮かせて雨により洗い流すことができるので、お手入れの手間がかかりません。また、遮熱効果・防臭効果なども期待でき、清潔さが求められるトイレやキッチン、浴室などにもおすすめです。
防水処理を施す建物の状態や立地環境に合わせて最適な防水工事をご提案いたします。
建物のわずかなクラック(ひび割れ)でも、経年とともに次第に大きくなり、水濡れなどの原因になります。
ぜひ、定期的なメンテナンスをご利用ください。
古くから使われてきた一般的な工法の一つであり、現在も多くの場面で使われています。ビルの屋上など水平な屋根に施されるもので、アスファルトを合成繊維に含ませたルーフィングというシートを重ねて防水層を形成。必要に応じてその上にコンクリートを乗せます。
≪特徴≫
コンクリートで押さえている場合、耐久性は約20年。押さえがなく、防水層が露出している場合でも10~15年は防水効果を発揮します。コンクリートで覆うと工事の形跡を隠すことができ、建物の見た目を損なうことはありません。
しかし、施工時にニオイや煙が発生するデメリットもあります。耐久性・遮熱性にすぐれたトップコートもあります。
ポリウレタンなどで塗膜を形成し防水層を作る、塗膜防水工法。ウレタン塗膜防水工事は、塗膜防水の中でも代表的な工法です。ヘラやローラー、刷毛、吹付機などで塗布し、決められた厚さの塗膜に仕上げて防水機能を持たせます。
≪特徴≫
どんな下地の形状にもなじみやすく、水密性の高い連続被膜が得られます。屋上をはじめ、複雑な形をした箇所への施工も可能。また、比較的安価ではありますが、塗膜の均一性が低いというデメリットもあります。しかし、定期的にトップコートを塗り替えることで紫外線による劣化を防ぐことができ、長期間耐久性を持続できます。耐久性・遮熱性にすぐれたトップコートもご用意しています。
塩化ビニル樹脂で作られた防水シートを接着剤などで下地に貼り付ける「密着工法」とディスク板などで固定する「機械固定工法」があります。
≪特徴≫
「密着工法」は接着剤で貼るだけのため施工性にすぐれ、機械固定工法は降雨直後でも施工できるため工期短縮が可能です。複雑な形状や狭い場所ではシート同士のジョイントがたくさん発生しますが、熱風で溶けて一体化します。また、単層防水のため工期が短いことや意匠性にすぐれ、いろいろな用途に使えるという特徴もあります。耐久性・遮熱性にすぐれたトップコートもご用意しています。
FRPとは「繊維強化プラスチック」のこと。プラスチック材料の中でもとくに耐衝撃性にすぐれており、耐水性・成形性が良いことから、さまざまな用途で使用されています。
≪特徴≫
FRPは軽くて丈夫なうえ、いろいろな形に加工・着色できます。また、FRP防水はあらゆる下地にピッタリと密着し、継ぎ目のない丈夫な防水層を作ることが可能です。さらに下地の挙動に影響を受けにくく、湿気の突き上げによって防水層が膨れて破けるのを防ぐメリットもあります。こうした防水性能の高さから、現在FRPは数多くのレジャーボートで採用されています。
そのほか、ベランダ防水としても最適です。FRPはガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませることで強化しており、非常に強靭性と弾力性にすぐれています。
HOME > WORK